福井養正館|心身の鍛練と礼儀を正す剣道道場|敦賀市

「心・技・体」をモットーに、心身の鍛練と礼儀を正し、健全な青少年の育成をしています。

ホーム ≫ お知らせブログ ≫

お知らせブログ

礼儀

オリンピックの柔道競技での礼法が話題になっています。
剣道も同じで礼儀を重んじる、まさに武道です。
私はよく子供たちに「風を感じる」という話をします。
今、自分にどのような風が吹いているのか?
追い風なのか?向かい風なのか?
しいては、先生は自分に今何を求めているのか?
試合中、相手は何をしたいのか?
風を感じるにはいろんな意味があります。
いずれにせよ、感覚を研ぎ澄まし、いろんなことが
風を感じることだと思います。
剣道の子供たちは礼儀が正しいといわれるます。
トイレのスリッパを並べているのをよく見かけます。
これも次に使う人の気持ちを考えての行動です。
これも風を感じることにつながります。
皆さんも剣道を通じて礼儀を学んでみませんか。
2021年07月27日 14:31

一週間が始まりました

4連休も終わり一週間が始まりましたね。
今週末は福井養正館にとって大きな行事が・・・
剣道体験会です!
7/31土曜日18:30~松陵中学校体育館

皆さんの参加をお待ちしております。

2021.7.31体験教室
2021年07月26日 10:11

剣道三昧の4連休!!

この4連休は剣道三昧でした!
錬成会、合同稽古、道場の強化稽古、出稽古・・・
先生方にご指導をいただき、また道場の皆さんと
剣を交えることができました。
ご指導いただいた先生方、お世話になった保護者の皆さん
お手合わせをいただいた皆さん本当にありがとうございました。
子供達も保護者も指導者も本当にお疲れさまでした!
2021年07月25日 17:39

巷は4連休!

皆さん4連休をどう過ごしていますか?
福井養正館は暑い暑いそして熱い熱い
4連休を過ごしています。
後日改めて報告しますのでい楽しみに!!
2021年07月24日 11:09

「殺身成仁」

「殺身成仁」(さっしんじょうじん)
ぱっと見怖い漢字が出てくるので恐ろしい意味なのか?

この言葉は私が若いころに福井県立武道館に勤務されていた
杉浦正人先生からいただいた言葉です。
意味は身を殺して仁をなす
自分のことを押し殺して人のためになることをする
そんな意味があります。
この言葉を忘れないように私の竹刀袋はこの四文字が入っています。

福井養正館も人のためになる道場でありたいと思います。
2021年07月21日 10:56

熱中症アラート

昨日の稽古は暑かった・・・・
熱中症アラートが出た中での中学生の稽古
特に咸新小学校はたけやぶの中にあるので
蚊がひどくて窓が明けれない!
まさに地獄です・・・
熱中症にならないようにこまめな休憩と
水分補給ですね!

今日の赤崎小学校は体育館が2階にあります。
これまた熱気が上がってきて暑い・・・

大学時代の夏合宿で、体育館が2階で、1階がプール
って体育館で稽古しましたが、熱気でとても稽古にならなかった
ことを思い出させる暑さです。
今日もこまめな休憩と水分補給です。
2021年07月20日 17:01

充実した週末

梅雨が明けて暑い暑い日々が続いています
そんな中ではありますが、週末の土日
出稽古をさせていただきました。
自分たちだけでは気づかないことがたくさん
気づくことができました。
出稽古先の先生方、保護者の皆さん
本当にありがとうございました!!
2021年07月19日 07:37

福井養正館の紹介動画見てくれましたか?

福井養正館の紹介動画です
ぜひ一度見てください
よろしくお願いします。
http://youtu.be/ydatDgyokn0
2021年07月16日 10:13

剣道体験会やりますよ!

この暑い時期ではありますが
7月31日(土)
敦賀市立松陵中学校
18:30~約1時間程度
剣道体験会を行います。

ゲームなどを通して剣道にふれてみてください。

動きやすい服装とタオル持参でお願いします。
マスクの着用もお願いします。

たくさんの皆さんの参加をお待ちしております。
2021.7.31体験教室
2021年07月15日 07:58

北陸地方の梅雨が明けました

本日、北陸地方の梅雨明けが発表されました。
平年より9日、昨年より18日それぞれ早い
発表となりました。
いよいよ暑くなりますよ!!
それに比例して稽古も熱くなるように
頑張りましょう!!
「こまめな休憩とこまめな水分補給」
2021年07月14日 13:13

福井養正館

モバイルサイト

福井養正館スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら