福井養正館|心身の鍛練と礼儀を正す剣道道場|敦賀市
「心・技・体」をモットーに、心身の鍛練と礼儀を正し、健全な青少年の育成をしています。
ホーム
入門案内
試合結果
道場概要
お問い合わせ
ホーム
≫ お知らせブログ ≫
お知らせブログ
お盆休み
福井養正館はお盆休みに入りました!
自宅での自主練習。
自粛期間中の課題。
それぞれにご先祖様にお参りりながらも
剣道のことも考えたお盆休みにしましょうね!
2021年08月13日 17:28
みんなで話し合い
福井大会の結果を受けて昨夜、選手と保護者と
館長とが集まり、話し合いをしました。
話し合いというよりは分析ですね!
試合に至るまでの過程の話や当日の話、
そして個人個人が修正していかなければならない
ポイントなど。
負けたことは悔しいけど、このように
選手と保護者とゆっくり話ができる機会を
与えてもらいました。
今一度自分たちを見つめなおして頑張っていきましょう!!
2021年08月11日 08:59
勝ちに不思議な勝あり 負けに不思議な負けなし
今日は福井大会でした。
結果は2位!
悔しい限り・・・
何は悔しいかって、負けたことが悔しいのではない。
相手の福井今立道場さんは本当に強かった。
では何が悔しいか?
昨日子供たちと約束をした
明日一日笑顔でいようと。
でも、会場入りから全く笑顔がなかった。
もう一つは会場で堂々とふるまおう。
でも会場の隅っこでこそこそ・・・
二つの約束が実行できなかったことに悔しい!!
またチームの作り直しです。
2021年08月09日 19:46
準備はいいか?
明日は福井大会!
心の準備はいいか!
朝から笑顔だぞ!
勝利の女神を笑わせに行くぞ!
2021年08月08日 18:47
稽古自粛期間中の課題①
稽古自粛期間中、素振りやトレーニングをするのは
もちろんですが、普段なかなかやれないことを
やることも重要!!
ということで課題その①
「剣道を通じて体験したことや実践したことを
作文に書く」
道場連盟の体験・実践発表会と同じではありますが、
低学年にも書いてもらう課題を出しました。
普段、自分の生活の中で剣道がどう生かされているか!
考えてみましょう!
2021年08月06日 11:52
稽古自粛になりました
敦賀市からの指示に沿った内容で稽古を自粛します。
館員の小学生には館長から自粛期間の課題が出されました。
毎回ながらですがこの自粛期間を自分にとってプラスの期間と
捉えて真摯に課題に取り組みましょう!!
また全員で稽古ができる日を楽しみにしています。
2021年08月05日 07:36
活動ができなくなります
福井県は県独自の福井県感染拡大特別警報を発令した
知事の会見で小・中・高の活動自粛を発表していた。
これに伴い、小学生の社会体育活動も自粛となった。
県内において感染が拡大しているのでやむを得ないが
いつも子供の活動の制限ばかり。
大人の制限は「マスク会食の徹底」これだけ。
大人がまずは範を示すべきだと思うのですが。
子供たちの心のケアをしっかりしていきたいと思います。
2021年08月04日 12:48
久々の再会
昨夜は田口先生にお別れに行ってきました。
ご冥福をお祈りいたします。
お通夜の会場で福井養正館のOBでもあり
指導者でもある先生にお会いしました。
ご結婚されて敦賀を出られたので久々の
再会でした。
先生が教えてくれていた子供たちも大きくなりましたよ!
また稽古に遊びに来てください☆
2021年08月04日 10:10
北信越中学校剣道大会始まりました
第42回北信越中学校総合競技大会剣道競技が
始まりました。
福井養正館の子供たちも出場しています。
みんな頑張れ!
福井県選手団 頑張れ!!
2021年08月03日 14:33
ご冥福をお祈りいたします
館長の堤腰です
地元敦賀高校の元監督田口五十二先生が
お亡くなりになられました。
館長の私は高校は違いましたが、小学生時代より
お世話になりました。
3年ほど前になりますか、県内で剣道をしている同級生が
集まって稽古しようということになり、
県内の中心地にある鯖江市で稽古しました。
その際、私たち世代の最も怖かった先生である
田口先生にも稽古に参加していただき
みんなで稽古したのを覚えています。
今までご指導ありがとうございました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
2021年08月02日 10:28
«最初へ
‹前へ
…
30
31
32
33
34
35
36
37
38
…
次へ›
最後へ»
サブメニュー
お知らせブログ
スケジュール
リンク集
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら